第1回 うらじゃ踊り連代表者説明会
2022年4月22日 質疑応答
【質問1】
踊り子の電話番号の登録は本祭後に連絡がとれる番号でいいですか?また、小学生の場合は保護者の連絡先でよいでしょうか?
A. 本祭後に連絡がとれる番号の登録をお願いします。お子様の場合は保護者の連絡先をお願いします。
【質問2】
マスクの定義にフェイスシールドやマスクシールドは含まれるでしょうか?
A. マスクの定義については現在協議中です。
【質問3】
演舞中の掛け声はよいでしょうか?
A. 現在協議中です。
【質問4】
エントリー後に参加者名簿の変更は可能でしょうか?
A. 基本情報については4月25日~5月19日(15時まで)、追加の踊り子情報については6月13日~6月30日(15時まで)は専用ページにて編集可能です。
【質問5】
審査の対象に温羅化粧が入るとのことだが、マスクをした場合や化粧をしない場合はどうなりますか?
また、マスクを衣装の一部として取り扱ってよいのでしょうか?
A. 温羅化粧については任意となります。審査は総合的に判断しますので化粧がない場合でも減点対象にはなりません。マスクを衣装の一部として取り扱っていいです。
【質問6】
演舞時間について選ぶことは可能でしょうか?
A. 演舞時間については運営側にて決定いたしますので不可能です。
【質問7】
参加要項の修正や追加については確認することはできますか?
A. 最新の参加要項と変更した旨を公式HPへアップロードいたします。
【質問8】
県外からの参加はできますか?
A. 可能ですが今後の新型コロナウイルス感染症の状況によってはお断りする可能性があります。
【質問9】
チームマネージャーの登録はどのようにすればいいでしょうか?
A. エントリー時にチームマネージャーの登録項目がありますのでそちらに記入をお願いします。
【質問10】
練習会等はあるのでしょうか?
A. 今後予定をしていますので改めてご案内させていただきます。
【質問11】
踊り子の県外からの参加は可能でしょうか?
A. 県外からの参加は可能ですが今後の新型コロナウイルス感染症の状況によってはお断りする可能性があります。
【質問12】
演舞の表現について踊り子が接近する場面を設けてもよいでしょうか?
A. 表現上やむをえない部分については可能とします。
【質問13】
まつり全体の雰囲気(屋台や飲食店の出店)については現時点でどのようになっていますか?
A. 飲食屋台の出店については現在検討中です。
【質問14】
今年の開催日程が8月20日、21日なのはなぜでしょうか?
A. 熱中症対策を鑑み、少しでも涼しいお盆過ぎの日程としました。
【質問15】
審査会場は下井石井公園のみで、他の演舞場では審査を行わないのでしょうか?
A. 実行委員会のメイン審査は下石井公園になります。各演舞場での演舞場賞は別途検討中です。
【質問16】
打楽器等の道具は使用してよいでしょうか?
A. 使用できますが、道具の使用申請の漏れがないようにご注意ください。また、会場によって使用できない可能性があります。
【質問17】
ゆるキャラも参加できますか?
A. 踊り子登録をしていただければ可能です。
【質問18】
今年はガーデンナイトを開催しますか?
A. 開催を予定しております。