「結~YUI~」楽曲ルールの変更について
2025年3月5日付でご案内した「第30回うらじゃ『結~YUI~』楽曲ルールについて」ですが、その後、多くの踊り連の皆様からご質問やご意見をいただきました。
これを受け、実行委員会で改めて協議を行い、また著作権者との協議を経て、以下のとおり楽曲ルールを変更いたします。
■変更内容
「結~YUI~」の楽曲・歌詞の一部を切り取って使用することやアレンジを行うことを可能とします。ただし、以下の条件を設けます。
・「結~YUI~」の一部を原曲のまま抜き出し、踊り連が制作した自作曲※と組み合わせて使用することが可能となりました。
ただし、楽曲内に第三者が聴いても分かるような「結~YUI~」の歌詞および楽曲のフレーズを必ず含めてください。
・「結~YUI~」の楽曲・歌詞をアレンジする際に、自作曲※を組み入れる場合は、以下のいずれかの方法で著作権を遵守してください。
– 著作権フリーの楽曲を利用する
– 各踊り連において著作権者から利用許諾を得る
また、楽曲内には第三者が聴いても分かるような「結~YUI~」の歌詞および楽曲のフレーズを必ず含めてください。
・上記の規定に違反する場合、楽曲の使用は許可しますが、実行委員会が主催する「誉」・「匠」等の審査対象から除外することがあります。
また、違反の程度が著しい場合は、審査対象から除外するだけでなく、楽曲の使用自体を不許可とする場合があります。
※自作曲とは、踊り連内で作曲する、外部に作曲を依頼する、市販の楽曲等を組み入れるなどして制作されたアレンジ楽曲を指します。
なお、市販の楽曲等を組み入れる場合は、著作権フリーの楽曲を利用する、または著作権者から利用許諾を得るなど、著作権を遵守してください。